イタリアには入試がほとんどない!
・・・・・Leo
イタリアでは。入学希望者が多い一部の人気大学以外、中・高・大と「入試」というものがありません。そうです、誰でも入りたい学校に入れるんです!Tutti sono i benvenuti!
でも、卒業するのが凄く難しい。
ぼくの中学校の時も、毎年クラスで3~5人は落ちてました。Bocciati!ただし、中学校は日本と同じ義務教育なので、何回落ちてもOK。
高校は1学年で1回までしかやり直せない。もし2回落第したら、「ハイさようなら~」って言われちゃうから、他の学校に行かなければなりません。
イタリアの高校は5年制で、ほとんどが公立高校です。
一般高校でも、文学を主体に教える学校、科学を主体に教える学校、語学を主体に教える学校など、それぞれの高校に特徴があります。
また、ビジネス高校とか技術高校というのがあって、高校の過程でコンピュータや繊維関係などの資格を取得できます。この高校の場合は、卒業後資格を生かしてすぐ就職することもできるし、もっと勉強したい人は進学を選ぶこともできます。
その他、3年制の専門学校では電気工事や水道工事の技術を学んだり、工場での作業を習得したりできます。ここを卒業した人たちは、現場での作業に従事する人が多く、管理側の仕事には付きにくいという傾向があります。
大学は、前にも言ったように一部の大学を除き、希望の学校に入学することができ、日本やアメリカに比べて学費はかなり安いです。
その代わり、入学後の筆記試験で約70%の人は落とされます。落ちた人は、また半年後の筆記試験を受け合格しなければ、次のステップには進めません。さらに筆記試験に合格しても、面接でさらに絞られ10%ぐらいの人しか残らないのです・・・・ねー、厳しいでしょう。
だから、能力のない人はもちろん、やる気のない人にとっても、いくら無試験で入学できるからと言っても、大学に行くことは時間とお金の無駄でしかないのです。
そして卒業まで漕ぎ着ける人はさらに少なくなります。
それは勉強が難しいということだけではなく、大学を卒業しても就職に有利ということにはならないため、在学中でもいい仕事が見つかったら辞めてしまう人が多い、という理由からです。
日本のように就職課とか、学生の就職活動をサポートしてくれるシステムはイタリアの大学にはないのです。
イタリアでは、大学生も新聞の求人広告を見て職を探すか、コネクションを頼って探すかのどちらかなんです。
ぼくの中学校の同級生で35歳(何年居てもOK)になってもまだ大学生という友達がいます。学問に対して特に熱心とも思えない彼のことですから、卒業できないのは就職先が見つからないからかもしれません。
優秀な人でも卒業できるのは、早くて25歳ぐらいでしょうか。でも、その分イタリアの大卒者はすごく頭がいいと言われています。
ですが、困ったことにイタリアの企業は、そんな彼らをちゃんと評価しようとしない傾向があり、優秀な人材がどんどん国外に流出しているのも事実です・・・・・何とかしないとねー!La fuga dei cervelli。。。che tristezza!!
日本は「いい大学に入れれば≒卒業できて≒いい会社に入れる可能性大」だから、名門校の入試合格というゴールを目指して、小さい頃からせっせと塾に通わせて受験テクニック(筆記試験)というものを叩きこんでいく。
イタリアは「入試がない>卒業が難しい×就職につながらない」だから、本当に勉強したいことがない限り大学には行かない。
イタリア人にとっては自分が何になりたいか、その仕事に就くためにはどうすればいいか、ということのほうが重要なんです。
学校の制度も違うし、自分の将来の見つけ方も、イタリアと日本じゃ随分違いますよね。
でも、どっちもそれぞれに大変です・・・・・!
Un abbraccioneeee
Leo
| 固定リンク
「1. レオナルドの部屋」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イタリアと日本の入試制度がこんなに違うなんて初めて知りました。日本は試験に合格すればよっぽどの事がない限り、卒業できます。つまり受かった者勝ちというわけです。しかしイタリアは誰でも合格出来るが、卒業出来る人は沢山いない。だから合格しても卒業するために頑張って勉強をする。そうやって学力を伸ばしているんですね。
日本もイタリアを見習わないといけませんね。
投稿: 丸ちゃん | 2009年4月 3日 (金) 00時31分
日本の大学生は入試だけ頑張ってあとは自分のやりたいことを見つけに行く場を求めて行く人が多いからバイトに明け暮れる人が多いと思います。イタリアやアメリカの大学みたいに在学中に勉強するように日本も変えた方がいいですよね。
投稿: チャッキー | 2009年4月 3日 (金) 10時53分
私はオペラをやっているので日本からイタリアの大学に留学する人もたくさん知っているのですが、そういう場合は学費はどうなっているのかしら?
その場合でも大学を卒業するのは難しいのでしょうね。。。
ちなみに大学に40歳過ぎて行く人はいますか?
投稿: adina | 2009年4月 3日 (金) 13時03分
<a href=https://lindera.ru/>Здесь</a>
投稿: Rogerlix | 2021年6月 2日 (水) 06時54分